「柏市子育て応援マップ touch(タッチ)」とは?


子育て真っ只中のママたち、特に赤ちゃんから未就園児のママは、毎日の暮らしを滞りなく過ごすので精一杯!という人も多いと思います。小さな子を連れてのお出かけは結構勇気がいりますよね?普段、暮らしている街「柏」だけど、意外と知らない所ばかり。「touch」は、そんな子育て中の方を応援するために、当事者である子育て中のママが中心になって作ったかわいいマップなんです。

では、「touch」はどんな人が関わって、どんな内容のマップなのか・・ちょっと裏話も交えて紹介します。

touchには何が載ってるの?


touchに掲載されている施設は12。柏市内を3つの地区に分けてカフェや美容院、子育て支援センター、ショッピングモールや映画館も綺麗な写真入りで紹介しています。

記載施設・店舗

  • ママズスマイル柏マルイ店
  • CUORE柏
  • ママズクラブシアター
  • 柏の葉T-SITE
  • Café&Diner CoCoLabo
  • Caffe+Kitchen humoresque
  • 子育て支援カフェ The Giant Turnip
  • 子育て広場「あい❤︎あい」
  • はぐはぐひろば若柴
  • 高柳児童センター
  • 柏市立図書館 こども図書館
  • リフレッシュプラザ柏

裏面はピンクが基調のきれいなマップで、掲載施設や店舗はもちろん、自分が住んでいる地域にある子連れお出かけスポットを探しやすくなっています。

誰がどうやって作ったの?

このマップを作ったのは、子育て中の現役?ママ・パパと子育てを応援している人たちで、公募して集まった「team touch(チーム タッチ)」という制作メンバーです。

ほとんどの方がこの活動で初めて会ったばかりの「普通」のママたちです。ほぼ毎回子ども連れで集まり話し合いを重ねました。その間、お子さんを見守る保育スタッフなど、いろんな人の力でできあがっていきました。

アポイントから自分たちで取り、取材は子ども連れになるので、2〜3人でチームを組み日程を合わせて出かけました。緊張して取材に行ってみると、どの取材先でも「子育てを応援してくれている!」と、実感したそうです。あるお店ではオーナー自身が自分の子育て中に苦労を感じたことから、子どもやママ・パパに優しい店づくりを考えた・・なんて話を聞いて、嬉しくなったとのこと。こんなに応援してくださる人たちがいると思うと「子育て中だから自由に動けない」とか「肩身が狭い」なんて思いも軽くなり、とても明るい気持ちになったなんていう話も飛び出しました。

team touchのママたちが感じたこと

team touchに参加したママたちは、同じ子育てママたちとの新しいつながりが生まれ、そして、活動を進めるにつれてつながりが強まったと感じています。「一緒にご飯に行くようになった」「いろんな活動について話し合ったりできて、子どもを介したママ友とは違う仲間ができて嬉しい」「子育ての悩みを相談することもできた」「メンバーからたくさんの刺激を受けて楽しかった」など。中には「子育てサークルを立ち上げる仲間に出会えた」と、新しく活動を始めた方もいました。2019年1月の「はぐはぐ☆子育て応援フォーラム柏」の会場で、お子さんたちと一緒に出来上がったtouchを配っているママたちはとても誇らしげに輝いて見えました。

そんな姿を見て、私自身もとても嬉しくなりました。でも、それ以上に感動したのは、team touchのメンバーが、「今までたくさんの助けを受けたので、何か役に立てる活動がしたい」とか「自分のように柏での子育てについてよくわからない人のお役にたてればいいなと思った」「もっと子育てを楽しめる街にしたい」などと考えて参加したという声をたくさん聞いたことでした。

みんなすごい!

子どもが生まれると、今まで過ごしていた街が全く違って見えると感じることも多いのではないでしょうか。

私の子どもたちはもう成人して社会人になっていますが、まちの中や公園や道端で子どもがイキイキしている姿を見かけると嬉しくなります。そんな光景が大好きなんです。子どもたちみ〜〜んなが、その子なりに健やかに育っていけるといいなぁとか、子育て中の方も子育てを応援している人も、いろんな人が、team touchのママたちのように、周りの人を思いやって動くことができたら柏も子育てに優しく、誰にでも居心地の良い街になるのだろうな、と心強く思いました。

私も作ってみたい!

2019年度も同じように実行委員(team touch)メンバーを募集します。

5月15日号の柏市の広報紙「広報かしわ」や柏市子育てサイト「はぐはぐ柏」でお知らせする予定ですよ!要check!

また、「touch(タッチ)」は市内の公共施設等に置かれていますので、まだ持っていない方はぜひ手に入れてくださいね。